〒211-0005 神奈川県川崎市中原区753-8
03-4520-9930
development@jafl.org

Blog

日本オーストラリアンフットボール協会 普及育成部 総合サイト

4月26日(水)1対1で相手をかわす。

<参加人数:15人> 体験の子が1名参加してくれました!ウォーミングアップは「島オニ」です。オニにタッチされないように、反対側の島まで渡り切るゲームで、走るコースやタイミングを見極める必要があります。 フットボールのテー…
続きを読む

4月19日(水)強風でも頑張ってプレーしよう!

<参加人数:13人> この日はとても暖かくて動きやすい日でしたが、風がとても強く吹いていました。 ウォーミングアップの後はボールタッチの練習を行いました。ペアになり、ボールでボールを弾いてパスをする練習をしました。弾く方…
続きを読む

【中止】本日4月12日(水)の鵜の木キッズチーム

天気は回復しましたがグラウンド状態が悪いため、本日4月12日(水)の鵜の木キッズチームはお休みとさせていただきます。 次回は4月19日(水)の開催となります。どうぞよろしくお願いいたします。 <キッズチーム事務局> 東京…
続きを読む

4月5日(水)新年度初の活動!

<参加人数:9人> 新年度となり初めての活動でした。風が強かったものの暖かく、運動日和となりました。 前半はボールタッチの練習やリレーを行い、後半はバウンドするボールに素早く反応してゴールを決める練習や、小学生はさらに発…
続きを読む

4月からは16:30開始となります!

鵜の木キッズチームは冬時間が終わり、4月から通常の16:30スタートとなります。お間違えのないようにご参加ください。 引き続きどうぞよろしくお願いいたします。 <キッズチーム事務局> 〒143-0016 東京都大田区大森…
続きを読む

3月29日(水)走りながらすぐにキック!

<参加人数:12人> 今回もボールをすぐにキックする練習を行いました。個人やペアで練習したあと、ゴールにキックをする練習を行いました。 マーカーをタッチして顔を上げ、バウンドしたボールをピックし、ゴールの位置を確認して、…
続きを読む

3月22日(水)ピックしてすぐにキックしよう!

<参加人数:11人> 今回はピックしたボールをすぐにキックする練習を行いました。ボールを持ってからキックするまでに時間がかかると、相手にタッチされてしまったり、キックする味方がフリーでなくなってしまったりします。 まずは…
続きを読む

アンパイア講習会を実施しました。

3月18日(土)、川崎市の多摩市民館にてアンパイア講習会を実施しました。現在、日本のリーグではチームのプレイヤーやスタッフがアンパイアを務めています。リーグのレベルを上げるため、今シーズンから各チーム3名の受講が必須となっています。

当日は、オーストラリアンフットボールの基本的なルールや、アンパイアの心構え、ポジショニング、より良い判断を下すためのアドバイスなど、様々な項目について約2時間半、講習を行いました。

参加者からは質問も多く上がり、意見交換も行われました。安全で迫力ある…

「第1回オージーフッティー大会」を開催しました!

3月18日(土)、横浜カントリー&アスレチッククラブにて「第1回オージーフッティー大会」を実施しました。今年度、不定期で行ってきたオージーフッティーイベントですが、今回はチームに分かれての大会です。

オーストラリアンフットボールを初めてプレーする子も多く参加していただいたので、ウォーミングアップの後、ハンドパス、キックパス、ゴールキックの練習をしました。ルールの確認をしてチームを発表!「横浜」「ファイトキングス」「神」と、それぞれチーム名も決めました。

試合は…

3月15日(水)「バウンシング」を練習しよう!

<参加人数:12人> オーストラリアンフットボールには「バウンシング」というプレーがあります。ボールを持って走れるのは15mまでで、それ以上走るにはボールを地面につける「バウンシング」というプレーが必要になります。 鵜の…
続きを読む