〒211-0005 神奈川県川崎市中原区753-8
03-4520-9930
development@jafl.org

Blog

日本オーストラリアンフットボール協会 普及育成部 総合サイト

10月4日(水)走って早くゴールへ!

<参加人数:13人> 今回のウォーミングアップはゴールキックです。みんなで競争しながら早くゴールにシュートする練習を行いました。 その後、小学生はディフェンスをかわしながらゴールへキックする練習を、幼稚園生はハンドパスや…
続きを読む

9月27日(水)相手に取られないようにパスしよう!

<参加人数:14人> 今回はウォーミングアップからキックやハンドパスを取り入れて、走りながらプレーする練習を行いました。 メインの練習はディフェンスに取られないようにパスをする練習です。1人のディフェンダーに対して3人で…
続きを読む

大阪市立御幸森小学校にて体験教室を開催しました!

9月26日(火)、大阪市立御幸森小学校にて放課後にオーストラリアンフットボール教室を実施しました。

大阪ディンゴーズに所属するMattさんがコーチとなり、1年生から6年生まで18人が参加しました。

当日の様子は学校のホームページにも掲載されています。
http://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e671481

ボールタッチを中心に、オーストラリアンフットボールの特徴でもあるキックを皆で楽しみました。

オ…

横浜カーフリーデーにてキックターゲットを実施しました!

9月23日(土)、横浜カーフリーデーにてキックターゲットの出展を行いました。

3本の的にそれぞれ「1点」「2点」「3点」の点数をつけて、1人3球蹴って得点に応じて景品をプレゼントするというゲームです。

オーストラリアンフットボールの特徴でもあるキックを使ったゲームで、見た目は簡単そうですが、的にボールを当てるのはなかなか難しく、何度も何度も挑戦する方がいました。

1日で200名以上の方に体験していただき、ゲームを通してオーストラリアンフットボールに興味を持っ…

9月20日(水)走りながらバウンシング!

<参加人数:12人> 今週も走りながらプレーする練習です。ウォーミングアップは走りながらのバウンシング!楕円球のバウンシングは少し難しいスキルですが、楕円球の特性を知る良い練習となります。 小学生は、キックとマーク、ハン…
続きを読む

シドニーの2つの学校で体験教室を実施しました。

インターナショナルカップ終了後、一部のプレイヤーがシドニーに向かい、フットボール体験教室を行いました。

8月25日(金)のシドニー日本人学校では、学年を変えて2限目から5限目まで、丸一日時間をいただいて全校児童・生徒にフットボールの体験会を行いました。

幼稚園生は簡単なリレーを中心に、小学生はハンドパスやキックなどの基本スキルを紹介し、中学生はミニゲームも楽しみました。

また、8月26日(土)のシドニー日本語土曜学校では、約100名ずつのクラスを3回に分けて…

9月13日(水)走りながらプレーしよう!

<参加人数:14人> 今回は走りながらプレーする練習をしました。ペアになってハンドパスやキックの練習をした後、走りながらのハンドパスと走りながらのキックの練習です。 特に走りながらのキックはリズムを掴むのが難しく、きちん…
続きを読む

9月6日(水)夏休み後、初の活動!

<参加人数:6人> 8月中はお休みをもらっていましたが、9月6日(水)から鵜の木キッズチームの活動が再開しました!後半は霧雨が降るという天気でしたが、6名が参加してくれました。 2人組になって、ハンドパスの競争や、キック…
続きを読む

9月6日(水)から活動を再開します!

皆さん、夏休みはいかがでしたか? 8月中、鵜の木キッズチームはお休みをいただいていましたが、明日の9月6日(水)から活動を再開いたします! どうぞよろしくお願いいたします。 <キッズチーム事務局> 東京都大田区大森北2-…
続きを読む

メルボルンにて体験教室を実施しました。

8月11日(金)、インターナショナルカップの大会期間中に、サムライズを代表して数名のプレイヤー・スタッフがメルボルン日本人学校を訪れ、体験教室を行いました。

当日は2コマに分けて体験を行い、ハンドパスやキックなど初めてボールに触れる子もいる中で、楽しくプレーすることができました。

体験の後は質問タイムも設けて、サムライズのメンバーとの交流も楽しみました。

また、8月12日(土)にはドイツ戦の試合後の会場にて、ゴールキック体験のクリニックを行いました。